おすすめ

(1)「女将の安心こころ包み」を大切な人に贈る-ギフトボックス


「女将の安心こころ包み」を大切な人へ贈る際に、ギフトボックスなどに入れて贈りたいとのご要望が挙がっております。専用のギフトボックスのダミーを作成してみました。

そんな方々のご要望にお応えするために、オプション(別途有償品)として、ご用意をしていけたらと考えております。

 

「女将の安心こころ包み」を大切な人に贈る-ギフトボックス
箱外寸:W 183×D 136×H 55(mm)
「女将の安心こころ包み」を大切な人に贈る-ギフトボックス
箱のサイドにアクセントとして赤色のラインをあしらい、シンボルマーク(安心をお包みしました)のシールにて封印をしておきます。
「女将の安心こころ包み」を大切な人に贈る-ギフトボックス
箱の一番下には「商品案内書」と「災害対策情報誌」をセットしておきます。
「女将の安心こころ包み」を大切な人に贈る-ギフトボックス
「女将の安心こころ包み」の商品をセットします。
「女将の安心こころ包み」を大切な人に贈る-ギフトボックス
一番上には「お礼状」をセットしておきます。
「女将の安心こころ包み」を大切な人に贈る-ギフトボックス
この他にも、コミュニケーションツールとして「アンケート」なども入れておきたいと考えています。

 

このダミーを基本にシミュレーションを重ねながら、オプション品としてのギフトボックスを計画していきます。

 

(2)「女将の安心こころ包み」を法要の香典返しの一品として


ある法要の四十九日忌の「志」の一品として「女将の安心こころ包み」を組み入れていただくことができました。先方のご意向などを確認しながら、準備を進めていきました。

故人の親族や親しかった方たちへの「安心・安全」という思いやりを込めた一品として、その気持ちをお届けできればと思っております。受け取ってくださった方たちに、お役に立てていただければ何よりです。

 

「女将の安心こころ包み」を法要の香典返しの一品として
包装紙と熨斗紙とご挨拶状にて、セットアップをしました。
「女将の安心こころ包み」を法要の香典返しの一品として
通常のソフトパッケージ(PP袋)ではなく、ギフトとしての価値を高めるために、ハードパッケージ(箱型)をご用意しました。

「女将の安心こころ包み」を法要の香典返しの一品として

「女将の安心こころ包み」を法要の香典返しの一品として

 

今後も冠婚葬祭やその他のギフト需要などにもお応えをできるようにしていければと思っております。各種ご相談を承ります。